当社の取り組み

DXにおける当社の取り組み

株式会社奴ダイニングでは加速するデジタル化の環境に対応していく為、従来の業務のプロセスやシステムのデジタル化を推進してまいりました。
毎日の発注業務をAIを利用した自動発注に切り替え、シフト作成も時間をかけて行なっていた業務をAI化することで従業員の業務量を減少させ、お客様第一という当社の経営姿勢に重点をおき時間をかけることが可能となりました。デジタル化を押し進め、アナログからデジタルへと現場業務改善などの働き方改革を達成してまいりました。
今後の展望としては「世界一感謝の集まる食に関わる企業になる」という大きな目標に向かって、仕事の改善・改革を継続し、お客様価値の向上、付加価値(MQ)の高い仕事を少ないコスト(F)で実施して成果をあげる。上記の方針を柱に掲げたビジョンの実現に向けて取り組んでまいります。

制定日 2023年11月1日
株式会社奴ダイニング
代表取締役社長松本丈志

DX戦略策定の⽬的

現状認識とDX戦略の⽬的

全ての業界においてデジタル化が加速し、働き⽅の変⾰を求められている。特に飲⾷業界においては⼈⼿不⾜が深刻な問題となって⾏くことが想定される。DXの推進を⾏うことで仕事のやり⽅・働き⽅・組織体制をどのように変⾰させていくか、どのようなデジタル環境を構築するかを⻑期的な点で定め、変化の時代において我社がどう⽣き残っていくかを「DX戦略」として⽰すものである。

DX基本⽅針

1、デジタル技術を活⽤し、従業員が働きやすく定着しやすい環境をつくる。
2、顧客データを活⽤し、お客様に対して付加価値の⾼いサービス提供を⾏う。
3、DX⼈材の育成を⾏う。

DX戦略

・AIを利⽤した業務拡張により⽣産性を向上させる。
・モバイルオーダーシステムで会員獲得と顧客満足度向上の指標として、お客様満足度調査を実施し改善する。
・APIツールを活⽤したデータ収集と活⽤。

DX推進プロジェクト

奴ダイニングではDX推進プロジェクトのため、2つのテーマを掲げ取り組んで参ります。

経営テーマとプロジェクト内容

1、サービスの創出 お客様満⾜度を第⼀としたデジタルシステムによる付加価値の創造
2、デジタル情報書類 契約書関連の電⼦化・ペーパーレス化
活⽤環境の整備 情報セキュリティ管理
3、グローイングモバイル(社内教育システム)を活用してITツール知識の勉強を促進する。
4、AI活用勉強会を実施し、生産性向上に繋げる。

DXを進めるための環境整備

ハード・ソフトの環境整備に継続投資する
1、GCPを中⼼とした既存サービスとの連携を、ノーコード・ローコードプラットフォームを最⼤活⽤して実現する。
2、AIを利⽤した業務拡張により⽣産性を向上させる。
3、PCファーストからモバイルファーストへのシフトを継続する。
4、電⼦契約書、電⼦帳簿保存法へ積極的に対応する。
5、モバイルオーダーシステムを活⽤して顧客情報・商品情報のデータベース化を進める。


DX戦略を達成するための指標

毎年11⽉に社外のお取引様を招き「経営計画発表会」を実施し、経営計画及び財務指標の報告を⾏い、⾃⼰評価を開⽰している。
以下の指標をKPI指標として達成度を管理する。
・人時生産性を上げる

DX推進体制

DX推進を強化するため、システム部門を新設。デジタル人材育成・IT導入促進・ITツールの活用サポートを推進しております。


Top